ブログ
BLOG
BLOG
こんにちは。
当院にもインフルエンザに罹患された患者さんが受診されるようになりました。
そこでインフルエンザについてお話ししたいと思います。
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して起こる感染症です。
日本では例年12月~3月に流行し、短期間で多くの人に感染が拡がります。
季節性インフルエンザの感染者数は例年国内で推定約1,000万人とされます。
インフルエンザの症状は、普通のかぜと同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられますが、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛・筋肉痛、全身のだるさ(倦怠感)などが比較的急速に同時に現れる特徴があります。
合併症として、気管支炎、肺炎、中耳炎などがあります。
また、重大な合併症には急性脳症(インフルエンザ脳症)や重症肺炎があります。
インフルエンザにかかると重症化しやすいハイリスクグループの方には、65歳以上の高齢者や5歳未満の小児が挙げられます。
また、慢性心疾患(心不全や狭心症、陳旧性心筋梗塞など)や慢性呼吸器疾患(喘息、慢性閉塞性肺疾患など)や肥満や糖尿病や腎機能障害や免疫不全などの基礎疾患をもった方、ステロイドを内服されている方や妊娠中の方などが挙げられます。
もし、インフルエンザが疑われる症状に気づいたら医療機関で診察を受けましょう。
インフルエンザの検査は「迅速抗原検出キット」を用います。ただし、発症後まもなくだとインフルエンザに感染していてもウイルス量が少なく、陰性と出る場合があります。おおよそ信頼できる検査結果を得るための受診タイミングは、高熱や強い倦怠感などの症状があらわれてから12時間後となります。
ただし、当院では「超高感度イムノクロマト法インフルエンザ診断システム」を使用しているので、6時間ほど経過していればおおよそ信頼できる検査結果が得られると思います(発症後6時間以下の陽性率約85%)。
インフルエンザの主な治療は、抗インフルエンザウイルス薬の使用です。抗インフルエンザウイルス薬は、インフルエンザ発症から48時間以内に使用すると、ウイルスの増殖を抑えて、発熱などの症状が消えるのを早めたり、体外に排出されるウイルスの量を減らすなどの効果があります。
それ以外には、症状を和らげる治療として高熱には解熱剤、せきには鎮咳薬(せきどめ)、たんがひどい場合は去痰薬(たんを切れやすくする)などが使われることがあります
早期治療が大切ですから、インフルエンザが疑われるときはできるだけ早く医療機関で診察を受けましょう。